《SMART》のためのSMARTサブスクリプションプラットフォーム『Bplats®』の開発・提供を行っています

スマートでサスティナブルな「新しい社会」
スマートな社会を実現するために、ITとITがつながる仕組みを提供します
これまで事業者は商品を生産し、利用者に売ること(プロダクトアウト)が一般的でした。スマートな社会を実現するには、利用者目線で複数の事業者の提供するサブスクリプションサービスをつなげ、ワンストップで提供することが求められます。また、事業者は利用者の声や活用状況に耳を傾け、サブスクリプションサービスをアップグレードしていくこと(マーケットイン)が求められます。ビープラッツは、新たな事業構想提案として、2021年5月に「Bplats® Connect」を発表しました。既存産業の垣根を越えて、さまざまなサブスクリプションをつなぎます。

ゼロカーボンシティを目指す「新しい都市」
再生可能エネルギーの活用を目指し、サブスクリプションを活用したビジネス変革をITの力で推進します
再生可能エネルギーの活用のためには、さまざまな課題を解決する必要があります。新しいエネルギーマネージメントの仕組みの導入、現在は高額な蓄電池の活用、そして、 持続可能な社会の実現のためにはモノを大量生産することから、リユース、リサイクルにとどまることなく、廃棄ゼロを目指した長期利用を行うための仕組みづくりが求められます。そうしたサーキュラーエコノミーの実現をサブスクリプションを活用し実現しようとする日本企業の取り組みをITの力で推進しています。

デジタルがつながる「新しいデジタル流通」
企業がIoTやクラウドサービスを活用するとき、そのすべてを定額課金という訳にはいきません。従量課金を含む使った分だけというサブスクリプションを流通させるプラットフォームを提供しています
これまでサブスクリプションの議論は、「どのようにサービス化するのか、管理するのか」が中心でしたが、これからは「サブスクリプションを前提としてどう使いこなすのか」というフェーズに変わってきています。デジタル化されたサブスクリプションを流通させるプラットフォームの仕組みを開発し提供することにより、日本企業のデジタル化、デジタルトランスフォーメーションを支援しています。