–技術本部 インフラマネジメント部の座談会– (岡田)私たち「インフラマネジメント部」は、「Bplats」を安定的かつ大規模に運営していくためにクラウドインフラの設計・運用やアプリケーションリリース等のサービス運用を行っています。 (齊藤)はい、「Bplats」は課金・販売・契約管理というお客様のビジネスの肝となる部分を担うサービスですから、安定性や安全性、スピード、お客様のビジネスに最適化した環境などを担保することが大変重要と考えています。 大手のお客様も多くなってきており、安定したサービスを提供していくことはお客様のビジネスを支える一端を担っているということに責任感とやりがいを感じています。 インフラマネジメント部 真島部長 インフラマネジメント部 岡田 (佐々木)真島さんは、部長として当社の技術的な部分を含めリードしていただいていますが、当部として大事にしていていることは何かありますか? (真島)現在、当社は、会社も事業も拡大の途上にあり、エンジニア含め積極的に採用活動を継続しています。インフラやアプリケーションリリースに関わるプロジェクトも同時並行で走っています。今日はA社のためにサーバを構築し、B社のためにまた別の対応をするという具合です。 クラウドサービスとして提供しているため、障害等でお客様へご迷惑をおかけしないよう、新基盤に関しては技術検証を入念に行ったり、リリース前に社内環境で事前検証を徹底したり安定運用を心がけて対応しています。 また、クラウド基盤が提供する新機能を積極的に取り入れており、エンジニアにとっては新技術を検証することや安定的な運用を継続するためのインフラ環境改善等、幅広い知識や経験を得られることでやりがいを感じて業務に取り組んでもらえると思います。 (佐々木)当部では、基盤の運用の他にも、プロダクトとして、光コラボレーションのモジュール開発や運用を担当しています。 (真島)そうですね。当社では光コラボ事業者向けの料金計算などを実現する、光コラボレーションのモジュールを提供しています。事業者向けの専用の運用方法があり、定期的にデータ連携の方法の更新などがあるため、機能開発や顧客サポートも含めて担当していただいています。 クラウドサービスは連携先の仕様の変更などに対し適応する必要があり、当社のようなプラットフォーマーとしての責務は大きくなりますが、一方で、お客様側では個別開発の計画や費用の負担が発生しないようになるため、お客様といっしょに事業を拡大している役割の一部を担っていることをやりがいに取り組んでいます。 インフラマネジメント部 佐々木 インフラマネジメント部 齊藤マネージャー (岡田)サービス基盤を提供するにあたって、大事なこととして考えていることは何かありますか? (齊藤)お客様のサービス基盤をしっかりと運用していくことが求められますので、最新の技術やセキュリティの動向にも目を向けながら、運用ルール化などを徹底するように日々取り組んでいます。クラウドサービスとして提供しているため、アプリケーション部分だけではなく、運用も含めてが当社の商品となり、その品質がお客様の満足度に影響を及ぼすため、一番難しい「当たり前」を実現するために、日々努力を続けています。 (真島)その通りですね。今後の事業拡大に耐えうる運用体制を整備していければと思いますので引き続きよろしくお願いします。 採用TOPに戻る